• くらしのガイド
  • 防災ガイド
  • 音更町について

  • 引っ越しインデックス
  • 届出・証明
    • 戸籍の届け出について
    • 住所の届け出について
    • 各種証明書と手数料について
    • コンビニ交付サービスについて
    • 印鑑登録
    • パスポートの申請について
    • 窓口延長などのお知らせ
  • 税金
    • 町道民税
    • 固定資産税
    • 軽自動車税
    • 町たばこ税
    • 入湯税
    • 法人町民税
    • 町税などの納付・相談
  • 保険
    • 国民健康保険
    • 後期高齢者医療制度
  • 年金
  • マイナンバー制度
  • 健康
    • 健康づくり・相談
    • 集団健診(検診)・各種健診ほか
    • 医療費等の助成について
  • 福祉
    • 一般福祉制度について
    • 高齢者福祉制度について
    • 障害者手帳の交付
  • 介護
    • 介護保険
      • 介護保険の資格
      • 介護保険料について
      • 介護が必要になったら・地域包括支援センター
    • 介護保険サービス
      • ケアプラン
      • 訪問介護・訪問型サービス
      • (介護予防)訪問看護
      • (介護予防)訪問リハ
      • 通所介護・通所型サービス
      • (介護予防)通所リハ
      • (介護予防)短期入所・生活介護(ショートステイ)
      • (介護予防)訪問入浴介護
      • 福祉用具貸与・福祉用具購入費の支給・住宅改修費の支給
      • (介護予防)居宅療養管理指導
      • (介護予防)特定施設入居者生活介護
      • (介護予防)認知症対応型通所介護
      • (介護予防)小規模多機能型居宅介護
      • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
      • 介護老人保健施設(老人保健施設)
      • 介護療養型医療施設
      • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
      • (介護予防)認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
    • 介護保険外サービス
      • 徘徊高齢者等SOSネットワークシステム
      • 介護保険以外で利用できる在宅サービス
      • おとふけ生きいきポイント事業
  • 子育て・教育
    • 母子保健について 
    • 子ども福祉
    • 奨学資金制度・就学援助制度・適応指導教室・昭和小学校の特認校制度
    • おとふけ 「教育を考える日」 について
  • くらしと環境
    • 上下水道料金について
    • 上下水道に関するよくある質問
    • 音更町指定工事事業者一覧
    • 音更町空き地・空き家バンク制度
    • 音更町の公営住宅
    • 住宅への補助
    • 家庭ごみの分け方・出し方
    • 引越しごみの処分方法について
    • ごみサポート収集について・町では収集しないごみ
    • し尿汲み取り・野焼きは禁止されています
    • 除雪作業にご協力を
  • 産業
    • 事業者向けの支援
    • 労働者向けの支援
    • 農林業関係の事業
  • 議会・選挙
    • 音更町議会
    • 音更町選挙管理委員会
  • 町内会の取組
  • 公共施設
  • コミュニティバス
    • 時刻表
    • 運行路線図
  • 相談
  • テレホンガイド
  • 音更の病院
    • 診療科目ガイド
    • 地図・病院診療情報

音更町くらしと防災ガイド

MENU
  • くらしのガイド
  • 防災ガイド
  • 音更町について

  • 引っ越しインデックス
  • 届出・証明
    • 戸籍の届け出について
    • 住所の届け出について
    • 各種証明書と手数料について
    • コンビニ交付サービスについて
    • 印鑑登録
    • パスポートの申請について
    • 窓口延長などのお知らせ
  • 税金
    • 町道民税
    • 固定資産税
    • 軽自動車税
    • 町たばこ税
    • 入湯税
    • 法人町民税
    • 町税などの納付・相談
  • 保険
    • 国民健康保険
    • 後期高齢者医療制度
  • 年金
  • マイナンバー制度
  • 健康
    • 健康づくり・相談
    • 集団健診(検診)・各種健診ほか
    • 医療費等の助成について
  • 福祉
    • 一般福祉制度について
    • 高齢者福祉制度について
    • 障害者手帳の交付
  • 介護
    • 介護保険
      • 介護保険の資格
      • 介護保険料について
      • 介護が必要になったら・地域包括支援センター
    • 介護保険サービス
      • ケアプラン
      • 訪問介護・訪問型サービス
      • (介護予防)訪問看護
      • (介護予防)訪問リハ
      • 通所介護・通所型サービス
      • (介護予防)通所リハ
      • (介護予防)短期入所・生活介護(ショートステイ)
      • (介護予防)訪問入浴介護
      • 福祉用具貸与・福祉用具購入費の支給・住宅改修費の支給
      • (介護予防)居宅療養管理指導
      • (介護予防)特定施設入居者生活介護
      • (介護予防)認知症対応型通所介護
      • (介護予防)小規模多機能型居宅介護
      • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
      • 介護老人保健施設(老人保健施設)
      • 介護療養型医療施設
      • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
      • (介護予防)認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
    • 介護保険外サービス
      • 徘徊高齢者等SOSネットワークシステム
      • 介護保険以外で利用できる在宅サービス
      • おとふけ生きいきポイント事業
  • 子育て・教育
    • 母子保健について 
    • 子ども福祉
    • 奨学資金制度・就学援助制度・適応指導教室・昭和小学校の特認校制度
    • おとふけ 「教育を考える日」 について
  • くらしと環境
    • 上下水道料金について
    • 上下水道に関するよくある質問
    • 音更町指定工事事業者一覧
    • 音更町空き地・空き家バンク制度
    • 音更町の公営住宅
    • 住宅への補助
    • 家庭ごみの分け方・出し方
    • 引越しごみの処分方法について
    • ごみサポート収集について・町では収集しないごみ
    • し尿汲み取り・野焼きは禁止されています
    • 除雪作業にご協力を
  • 産業
    • 事業者向けの支援
    • 労働者向けの支援
    • 農林業関係の事業
  • 議会・選挙
    • 音更町議会
    • 音更町選挙管理委員会
  • 町内会の取組
  • 公共施設
  • コミュニティバス
    • 時刻表
    • 運行路線図
  • 相談
  • テレホンガイド
  • 音更の病院
    • 診療科目ガイド
    • 地図・病院診療情報

くらしと環境

  1. HOME
  2. くらしのガイド
  3. くらしと環境
  • 上下水道料金について
  • 上下水道に関するよくある質問
  • 音更町指定工事事業者一覧
  • 音更町空き地・空き家バンク制度
  • 音更町の公営住宅
  • 住宅への補助
  • 家庭ごみの分け方・出し方
  • 引越しごみの処分方法について
  • ごみサポート収集について・町では収集しないごみ
  • し尿汲み取り・野焼きは禁止されています
  • 除雪作業にご協力を

Copyright © 音更町くらしと防災ガイド All Rights Reserved.